アメリカ英語発音を教えているAiko Hemingwayです。アメリカ在住歴22年、UCLA言語学学科卒、カリフォルニアのTEDx登壇、トーストマスターズ、など、アメリカでいろんなことに挑戦してきました。
今回は、英語を使い続けて万千時間経った時点で、
英語を伸ばす最適な練習方法を紹介します
動画でもぜひご覧ください
Step 1
ディクテーション
アメリカに留学したての頃、英語が全く通じない、聞き取れない、簡単な文章も組み立てられないというレベルで、ディクテーションをすぐに始めました。
そこで選んだ映画は、Friday。クリスタッカー (Chris Tucker) の早口を聞き取りたくてこの映画を選びましたが、彼の言ってることは一言も聞き取れずで、最初は苦戦の連続!
でも、なんと言ってるかという単語や文章を見ると、知ってる単語も多かった。
それなのに、なぜ聞き取れないのか。
そうか、「音」を知らないからだ!
と、音を覚えるようにして、意味は後からでもいいんだ。ということをここで学びました。
英語を習得する時の順番は、「音」が最初で、「意味」を後にすること。
そして、18ヶ月かかりましたが、この映画に出てくる文章をまるまる覚えるという完コピをしました。
そこからかなり早い発音も聞き取れるようになりましたよ
ディクテーションは本当にお勧めです
Step 2
英語を英語で捉えること
アメリカに住み始めて、アメリカ人の言ってることが何も聞き取れないというレベルだったのですが、
そこからすぐにスタートしたことは、英語を英語だけで捉えるという訓練
英語で日記を書き、知ってる単語だけで表現する練習をし、
英語を覚える時も、日本語にしないでイメージで捉えるということをしました
自分が言いたいことも、日本語から英語にするのではなく、イメージを英語にするという練習をくりかえす
考えてる時も英語
ずっと英語
これで3ヶ月で、英語を英語だけで捉えることができてきたのです
なぜ3ヶ月と言い切ってるか。
それは、3ヶ月で夢が英語になっていったから。
日本語が夢の中に出てこなくなって、
英語を周りの人が話していて、それに対してI don't understand themと英語で戸惑ってるという夢を見始めたのです
英語力が低くても...
View this post on Instagram
インスタライブで、アメリカから日本に移住してきて半年経つ状態で英語力をどのようにキープさらに上達させているかをシェアしました!
ぜひ動画をご覧くださいね
Aiko
英語上級者のみにアメリカ英語発音を教えているAiko Hemingwayです。会社エグゼクティブやメディア関係のクライアントさんを中心にアメリカで活躍するための英語発音と話し方をコーチングしています。
今日、アドバンスの発音プライベートコーチングを受けてらっしゃるクライアントさんとレッスンがあったのですが、、、
クライアントさんが、先月とは比べ物にならないくらいスピーキング力が伸びていました!!!
素晴らしい!
日本在住ですが、ちゃんと英語を使う量を増やして、「ものすごく練習している。」とおっしゃっていました。
その成果がしっかりと出ていますね
「日本に住んでいるから」
これを英語と発音が伸びない言い訳にしてしまうのは簡単かもしれない。
でも、「日本に住んでいても」
とちょっと語尾を変えるだけで、
クリエイティブ考えられますよね。
私は半年前に22年ぶりにアメリカから日本に移住し、日本語を使う量が圧倒的に増えています
でも、、、私の英語力はしっかりと伸びている。発音力も。
先週、テキサスでトーストマスターズのトレーニングがありました。
重役(エグゼクティブ)をしているのですが、アメリカとカナダの重役が人ほど集まるトレーニングに呼ばれて行ってきました
ボランティア機関ですが本格的なトレーニングで、2日間、朝の時分から午後時半までみっちりトレーニング。
テーブルディスカッションも盛りだくださん。
さらに、プレゼンテーションもありました。
プレゼンテーションは、自分が話す部分は一人で話すからいいけど、
テーブルディスカッションは、もう不得意中の不得意だったんです。今まで。
でも、、、
今回のトレーニングでは、テーブルディスカッションで、自分の成長が見えました。
半年前より明らかに上達していたのです。
日本に移住してからも、英語力と発音力は、確実に上達している。それを確信しました。
去年、アメリカから日本に移住すると決めてから、実は英語力がガクンと下がるのではないか。ととても心配していたのですが、
大丈夫なようです!
ぜひ、日本に住んでいるみなさん、希望を持ってくださいね。
どこに住んでいても、環境は自分で作ることができます。
何事も自分次第。
逆を言うと、
...
2023年も残り1ヶ月になりました!
カリフォルニアでのTEDx Talkや、11月の全国ヵ所のワークショップが終わって落ち着いたというところで私のライフアップデートです。
夫と札幌に引っ越しました〜!!!
なぜ札幌?と驚く方もいるかと思いますが、もともと北海道出身で札幌には4年ほど住んでいたこともあって、日本にまた住むなら札幌だというのは決まってました
何年日本にいるかわからないですが(笑)、これから札幌を中心に、日本でも活動していこうと思います。
もちろん、ハワイのトーストマスターズでエグゼクティブディレクターをしているので、アメリカには年に数回行きますし、これからも英語圏での活動をもっと増やしていきます
もともと、日本で生まれ育ち、日本の細かなルール、特に高校での細かなルールを理解できなくて「なんでこれがダメなのか」と先生に食ってかかる性格だった私は、高校では「問題児」でした。先生方は優等生ばかりチヤホヤし、成績が下の私たちには冷たいし文句ばかり言う。自分の面子が一番大事という大人が嫌で、日本から早くでていきたいと思っていて、23歳で渡米しました。
渡米してすぐにアメリカの文化の大きな違いに気がつきます。
日本では「問題児」で大人から煙たがれた私は、
アメリカの短大や地域では活躍して有名になってスカラシップや賞を受賞したりしたのです。
その地域で、Aiko and Friendsという私がメインのコンサートまで開いたことがあります笑
私に対する対応の仕方が日本とアメリカで180度違った!!!
「私」は同じなのに。
この経験からわかったこと。
環境は自分で作るものであって、自分の人生は自分主体で責任を持って行動しないといけないということ。
自分の本領を発揮できるような人たちに囲まれる環境を作ること。
自分の変化、成長を妨げようという人がいても、影響されないこと。自分の心の声を聞く練習をすること。
そして、自分をレベルアップさせてくれる友達や、
チャレンジしてくる友達を持つこと。
Surround yourself with...
50% Complete
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.